東洋医学
東洋医学
東洋医学に関してのご案内です。
当店が提供するタイ古式マッサージも東洋医学の一種です。
❶ 東洋医学とは?
いわゆる「伝統医学」と呼ばれるものと、重複する内容を含むが、一般には「伝統医学」が古代ギリシャに起源をもつ「ユナニ医学」をも含む、以下❷の三大伝統医学を指すのに対し、あくまでも東洋起源の伝統医学をいう。
しかし、それは「視点」により異なり、内容は重複する場合もある。
その境界は文脈により、定まってはいない、とされる。
中国に2千年以上前の書物に「黄帝内経」があります。
東洋医学の基本となっている書物の一つです。
伝統医学
伝統医学とは?!
世界各国には様々な伝統医学が存在します。
それは各民族の文化と深く結びついています。
例えば、インドにはアーユルヴェーダ医学とユナニ医学がありますが、前者はヒンズー教、後者はイスラム教と深く結びついた伝統医学です。
すなわち、各々の伝統医学はその国の世界観と結びついた存在、その国、固有の存在なのです。
❷ 三大伝統医学
① ユナニ医学:ギリシャを起源とし、アラビア圏・イスラーム圏で発達した伝統医学。
② アーユルヴェーダ:北インドを起源とし、発達した伝統医学。
③ 中国医学:中医学ともいう。日本の漢方、朝鮮半島の韓医学にも影響を与えた伝統医学。
東洋医学をここでは、中国の中国医学、日本の漢方医学、インドのアーユルヴェーダ、そして「タイ古式出張マッサージ」が入るタイの伝統医学(=Traditional Thai medicine=TTM)を指すものとする。
ほかにもチベット医学、モンゴル医学など・・・がある。
日本では古代中国を起源とする医学が6世紀ころに日本へ伝わり、のちに漢方と呼ばれ下記❸の西洋医学が普及するまで、主流医学だった。
❸ 西洋医学
16世紀より、日本へと導入される。
当初はポルトガル・スペイン系の医学が導入され、南蛮医学、紅毛医学などと呼ばれる。
以降はオランダからの医学が独占するようになり、蘭方、洋方などと呼んだ。
従来の中国からの医学は漢方と呼ばれるようになる。
そして、明治にかけて両者の力関係は完全に逆転し、西洋医学が優位を占めるに至る。
以降、北里研究所の中に東洋医学の研究所ができるのが、1972年。
明治期に西洋医学が主流になる
明治16年に明治政府は西洋近代医学を正規の医療として、普及させる政策をとることを、決定し、西洋医学を習得したもののみを医師とするという法律を発布。
これを機に東洋医学は衰退期に入ります。
以降、東洋医学は正規の医療以外で生き残っていく。
何度も浮きつ沈みつしながら、東洋医学は生き残っていく。
西洋薬の副作用問題なども、大きな要因だろう。
❹ 東洋医学の特色
「西洋医学は病気しかみない、しかし東洋医学は一人の病人としてみる」と時にいわれます。
別に西洋医学の悪口を言っているのではないと思います。
でも実際僕が知る江戸川区の小岩の耳鼻科は一人の患者に30秒くらいしか時間をかけません。
古かった建物が大きなビルになりました。
私が耳の中から耳掃除のときに傷がついたのか血が出てきたので「その病院」へ行きました。
私の前に並んだ患者を診ていると、30秒ほどで診察が終了するような感じなので言いました。
私・・・「先生、何が原因ですか?」
小岩駅北口からまっすぐ蔵前橋通りの先にある耳鼻科の先生・・・「オデキッ!」
早く立ち去れ、といわんばかりです。
発したのはその一言でした。
看護婦なのか、中国人が多いのも気になりました。
極端ですが時折います、こんな医者。
薬だけ出してもらえれば・・・、よかったという診察。
でも見てもらった安心感はあるので・・・、よしとする、みたいな。
❺ 東洋医学の再評価?!
近年、東洋医学の再評価は高まり、病院でも漢方医学の外来などもでき始めている。
その背景には2001年より、正規に医学部教育の中で「東洋医学コアカリキュラム」として、導入されたことがあると、思われる。
また、それ以前より、いわゆる補完医療、代替医療としての東洋医学が、西洋医学ではカバーしきれない部分を補い、自然治癒力、免疫力を高めて症状の改善を目指すということに、結果が伴っているという証なのかもしれない。
個人的には、過去において一部の化学薬品による重篤な副作用による問題や、様々な「圧力」の結果、薬品の効果が捻じ曲げられ、発売に至ったり・・・、みたいなことが、弊害に感じる。
そこは2000年という歴史もあり、現在の漢方薬については、薬害などないだろうし・・・、その起源は自然界からであるし・・・。
でも激しい頭痛の時はバファXXも、飲むし便秘の時はコーラッXを飲みます。
しかし、本来人間が持つ、自然治癒力を高めるという点に重きを置く、東洋医学の思想には大いに賛同できます。
最近もありました、血圧を下げる薬に製薬会社の力が働き、どこかの先生がレポートに手を加える、・・・なんて。
代替医療としては「タイ古式マッサージ」以外にも「アーユルヴェーダ」、「アロオイルマッサージ」、「リンパオイルマッサージ」なども含まれる。
日本でも最近、「東洋医学」 が再評価される動きが出ています。
従来、「代替医療」として、「通常医療」をアシストする立ち位置でしたが・・・。
例えば大学病院でも漢方の外来が新設されたり、保険適用が一部されたり・・・。
こういう動きは「流行り」のように過去にも時々繰り返されてきましたが・・・。
今回はどうも本物のようで?!
そもそも代替医療とは?(alternative medicine:英語)とは?!
「通常医療の代わりに用いられる医療」を指します。
代替医療は科学的・分析的な近代医学の限界を指摘し、時にはスピリチュアルな霊の力を援用しながら、患者の心身全体の調和を取り戻そうとする医療であり、中国医学や漢方医学、「アーユルヴェーダ」、「ヨーガ」、マッサージ、レイキ、太極拳、整体、指圧・・・もちろん「タイ古式マッサージ」も。
そうなんです、「タイ古式マッサージ」(ワット・ポーにおいて)も近代化の流れの中で西洋現代医学的見地から再構築された影響がみられます。
本来はもっとシャーマニズムやアニミズムとも深く関わっており、例えばボーンナイフを使った荒療治や聖水を使った徐霊や薬草学等と組みあわせた古式総合医学としての側面が多く見られたのです。
「東洋医学」 は本来そうですよね。
多少オカルティックな、いわゆる「名人=達人」なる人材がヒーリングしてくれる・・・、個人的に私は好きですが・・・。
皆さんはいかがでしょうか?
❻ 当店イーストの出張タイ古式マッサージの料金
料金について
基本料金
コース | 金額 | 備考 |
60分 | 9000円 | 時間のない方に |
80分 | 12000円 | 当店イーストの基本コース |
100分 | 15000円 | このくらいの時間で受けていただきたい。一番人気。オイルマッサージを含む。 |
120分 | 20000円 | ①「洗体」が含まれています。オイルマッサージを含む。 |
180分 | 28000円 | ①「洗体」が含まれています。オイルマッサージを含む。究極のリラクゼーション。 |
但し、上記は交通費無料の出張エリア(=山手線内)の料金です。その外側は交通費別途です。詳細は下記より。
① 「洗体」の紹介
① 「洗体」の紹介動画
「オプショナル・サービス」の紹介
オプション | 金額 | 備考 |
セラピストの指名 | 1000円 | |
30分延長 | 5000円 | |
① 洗体 | 3000円 | 15分間、時間が追加されます。 |
➁ オイルリンパ(鼠径部含む) | 4000円 | 各所のリンパと「鼠蹊部(そけいぶ)リンパ節」。10分~15分程度。 |
③ ジャップカサイ | 8000円 | 「鼠蹊部(そけいぶ)リンパ節」とその周辺。20分間、時間が追加されます。上記➁のさらなる進化系。 |
④ 4 HANDS MASSAGE | 2000~4000円割引中 | 二人のセラピストがお客様お一人に・・・ |
⑤ カップル・マッサージ | 2000~4000円割引中 | ご夫婦、カップル・・・お客様二人に、当店より二人のセラピストが・・・ |
➁ 「オイルリンパ(鼠径部含む)」の紹介
③ 「ジャップカサイ」紹介
③ 「ジャップカサイ」の紹介動画
④ 「4 HANDS MASSAGE」の紹介 / 「4 HANDS MASSAGE」の動画は下段❼に
⑤ 「カップル・マッサージ」の紹介 / 「カップル・マッサージ」の動画は下段❼に
予約は下記から電話で
❼ 当店「タイ古式出張マッサージ イースト」の動画案内
⓵ 「なぜ、いまタイ古式マッサージなのか!」
② 最近、注目される「自律神経とマッサージ」について
③ 本当に幸せなご夫婦で、恋人同士のみが受ける・・・「カップル・マッサージ」のすすめ!
④ 時には、ささやかな自分へのご褒美・・・「4 HANDS MASSAGE」
❽ 当店「タイ古式出張マッサージ イースト」について
東洋医学(とうよういがく)とは、東洋起源の伝統医学を指す。
「タイ古式マッサージ」を含む「東洋医学」のご案内です。
当店「タイ古式出張マッサージ イースト」は東京都心部のホテル・自宅へ、出張タイ古式マッサージを提供します。
ご利用する場所によっては「交通費別途」の出張エリアもありますので、確認ください。
JR 山手線内の出張エリアは交通費無料です。
当店、タイ古式出張マッサージのイーストはお客様の東京都心部の滞在先のホテル、自宅などへ高い技術のタイ古式出張マッサージをお届けします。
「タイム割引き」、「カップル割引き」、「週末割引」など各種割引もご用意しています。
この機会にぜひ、皆様のご利用をお待ちしています。
深夜24時までに予約電話があれば、東京都心部の出張エリアであれば、深夜2時での予約が可能です。
会員のお客様は前日までに予約があれば、15時からの予約も可能です。
❾ 当店「タイ古式出張マッサージ イースト」への問い合わせ方法
東洋医学(とうよういがく)とは、東洋起源の伝統医学を指す。
「タイ古式マッサージ」を含む「東洋医学」のご案内です。
当店「タイ古式出張マッサージ イースト」は東京都心部のホテル・自宅へ、出張タイ古式マッサージを提供します。
ご利用する場所によっては「交通費別途」の出張エリアもありますので、確認ください。
JR 山手線内の出張エリアは交通費無料です。
「東洋医学」に関する不明点・質問などあれば遠慮なく、下記よりどうぞ。また、
さらに予約も電話、そして「お問い合わせフォーム」からも受け付けていますので。
但し、「お問い合わせフォーム」からの予約は返事に少し時間をいただく場合がありますので、御了承ください。